睡眠時無呼吸症候群 3

前回紹介した検査などにより「睡眠時無呼吸症候群」と診断された場合には、
それぞれの患者さんにあわせた治療を行っていきます。

治療方法には、症状を緩和させるもの(対症療法)と、
根本的に原因を取り除くもの(根治療法)がありますが、
一概にどの治療方法が優れているということはなく、
患者さんの重症度や原因に応じた治療方法を選んでいきます。

ここでは、代表的な治療方法を簡単に紹介します。

・CPAP治療
寝ている間の無呼吸を防ぐために、CPAPとよばれる装置からエアチューブを伝い、
鼻に装着したマスクから気道へと空気を送り込む方法です。
副作用はほとんどないとされる治療法ですが、のどや鼻が乾燥したり、
違和感からなかなか寝つけないという人もいるようです。
その他にも、副作用を感じた場合は、必ず医師に相談してください。

・マウスピース
歯科装具(マウスピース)を使用して上気道を広く保ち、
いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。
重症の「睡眠時無呼吸症候群」の場合は、治療の効果が不十分な場合もあります。

・外科的手術
原因が扁桃腺肥大などの場合は、摘出手術が有効な時もあります。

 

また、治療とあわせて、原因により以下のような生活習慣の改善が重要です。

・身体を横向きにしたまま寝るように工夫してみましょう。
・肥満気味の方の場合は、首・喉まわりの脂肪が気道を狭くしている可能性があるので、
医師の指導に沿った減量が必要です。
・アレルギーや花粉症などで鼻呼吸がしにくい場合には、まず鼻症状の改善から取り組む場合もあります。
・喫煙や飲酒も睡眠中の無呼吸に悪影響を与える場合があるため、禁煙・禁酒を心がけましょう。

 

睡眠時無呼吸症候群についてもっと知りたいという方は、
お気軽にお日さまクリニックへお越しください。

適切な診断・アドバイスでお待ちしています。

タグ:

コメントは受け付けていません。